路面も顔を出しすこしづつ春の匂いがしてきた東川。
とても楽しみにしていたイベントのお知らせです。
とても楽しみにしていたイベントのお知らせです。
奈良の『くるみの木』はカフェ、雑貨好きなら一度は耳にしたことがあるはず。
昨年創業30年を迎えた日本のカフェ、雑貨文化を牽引し創ってきたお店。
でも実は僕は訪れた事はないのです。
オーナーの石村由起子さんとは様々なご縁で食事などをご一緒させていただいたり、
東川にも足を運んでいただいたりとお付き合いさせていただいていました。
昨年、石村さんが東川にいらっしゃった際にご縁をいただくきっかけとなる建物を
見に行くことに。そこは僕がもう何年もお店にしたいと思っている建物なのですが
その横に大きなくるみの木を見つけました。
すごく縁を感じたのと同時に石村さんもテンションがあがり『もうここでお店をやる!』
なんて冗談を言っていたのを覚えています。
そんな話しもあり、今回このイベントを開催することとなりました。
期間中お店には『くるみの木』のオリジナルの雑貨や食品(最中、クッキー、ジャム、
バウムクーヘンなどなど)がたくさん並ぶ予定です。
なかなか奈良までは行けないという方にも少しだけ『くるみの木』を味わっていただけた
ら嬉しいですし、訪れるきっかけになってくれるとより嬉しく思います。
昨年創業30年を迎えた日本のカフェ、雑貨文化を牽引し創ってきたお店。
でも実は僕は訪れた事はないのです。
オーナーの石村由起子さんとは様々なご縁で食事などをご一緒させていただいたり、
東川にも足を運んでいただいたりとお付き合いさせていただいていました。
昨年、石村さんが東川にいらっしゃった際にご縁をいただくきっかけとなる建物を
見に行くことに。そこは僕がもう何年もお店にしたいと思っている建物なのですが
その横に大きなくるみの木を見つけました。
すごく縁を感じたのと同時に石村さんもテンションがあがり『もうここでお店をやる!』
なんて冗談を言っていたのを覚えています。
そんな話しもあり、今回このイベントを開催することとなりました。
期間中お店には『くるみの木』のオリジナルの雑貨や食品(最中、クッキー、ジャム、
バウムクーヘンなどなど)がたくさん並ぶ予定です。
なかなか奈良までは行けないという方にも少しだけ『くるみの木』を味わっていただけた
ら嬉しいですし、訪れるきっかけになってくれるとより嬉しく思います。
そして石村さんのお話し会も。
数々の著書のファンも多いと思いますが、日々の暮らしの事やくるみの木の今までと
これからなど、直に会ってお話しが聞ける貴重な機会です。
ぜひご参加いただけたらと思います。
数々の著書のファンも多いと思いますが、日々の暮らしの事やくるみの木の今までと
これからなど、直に会ってお話しが聞ける貴重な機会です。
ぜひご参加いただけたらと思います。
くるみの木出張ショップ
3月21日(土)〜31日(火)
3月21日(土)〜31日(火)
Less Higashikawa
東川町南町1丁目1−6
0166 73 6325
open 10:00~18:00
水曜定休
東川町南町1丁目1−6
0166 73 6325
open 10:00~18:00
水曜定休
石村由起子さんのお話し会
3月26日(木)午後3時〜
3月26日(木)午後3時〜
on the table
東川町南町1丁目1−6 Less2F
0166 73 6328
1500円(ドリンク付き)
定員20名
東川町南町1丁目1−6 Less2F
0166 73 6328
1500円(ドリンク付き)
定員20名
No comments:
Post a Comment